1929年 コペンハーゲンで生まれる。彼のデザイナーとしての足跡は、若いときからその才能を発揮し鬼才といわれた。1952年 フリッツ・ハンセン社に入社、1953年 フリッツハンセン社を退社。1953年~1955年は Professor Erik Herlow のもとで働き、1955年~1959年には Professor Palle Suenson のもとで働く。初期のプロトタイプを含めた実験的な試みはフリッツハンセン社によってなされたが、その後1955年以降はE.コルド・クリステンセン社との協力で数々の名作が生み出された。
1955年~76年、School of Arts Crafts, and Design 家具デザイン科の教授として教鞭を執る。また、Royal Danish Academy of Fine Arts (王立芸術大学) 家具デザイン科講師として同様に教鞭を執る。1976年には教授に就任するが、教官となって以来20数年間多くの学生達を熱心に厳しく指導したという。日本人で彼に師事した人も実際に数人いた。 1960年 第12回ミラノトリエンナーレにおけるデンマークパビリオンのデザインで絶賛を浴びる。1973年にはデンマーク・デザイン協会会長に就任。1980年4月18日死去。1982年 生涯の殆どの家具デザインをフリッツ・ハンセン社によって商品化される。
■ポールケアホルム =POUL KJRHOLM(デザイナー)
1929年 コペンハーゲンで生まれる。彼のデザイナーとしての足跡は、若いときからその才能を発揮し鬼才といわれた。1952年 フリッツ・ハンセン社に入社、1953年 フリッツハンセン社を退社。1953年~1955年は Professor Erik Herlow のもとで働き、1955年~1959年には Professor Palle Suenson のもとで働く。初期のプロトタイプを含めた実験的な試みはフリッツハンセン社によってなされたが、その後1955年以降はE.コルド・クリステンセン社との協力で数々の名作が生み出された。
1955年~76年、School of Arts Crafts, and Design 家具デザイン科の教授として教鞭を執る。また、Royal Danish Academy of Fine Arts (王立芸術大学) 家具デザイン科講師として同様に教鞭を執る。1976年には教授に就任するが、教官となって以来20数年間多くの学生達を熱心に厳しく指導したという。日本人で彼に師事した人も実際に数人いた。
1960年 第12回ミラノトリエンナーレにおけるデンマークパビリオンのデザインで絶賛を浴びる。1973年にはデンマーク・デザイン協会会長に就任。1980年4月18日死去。1982年 生涯の殆どの家具デザインをフリッツ・ハンセン社によって商品化される。
■商品について
PK8は長年、ポール・ケアホルムの妻であるハンナ・ケアホルムの家にプロトタイプとしてのみ存在していました。今日、このチェアはスカンジナビアのクラフツマンシップの際立った成果として広く認識されています。ユニークな3本脚のフォルムとシェルの曲線が、このチェアに独自の表情を与えています。
■ご購入前の注意点
こちらの商品は、弊社の店内展示在庫品を販売しております。土足禁止のショップ内で細心の管理しておりますが、輸出入時の作業や展示品特有の小傷等がある場合がございます。展示品である事をご理解の上でご購入ください。新品の商品をご希望の場合は、こちらを購入されないでお問い合わせください。ご購入後のキャンセルや返品やお受けできません。ご注意ください。
■納品について
弊社からの発送は、運送業社さんが玄関まで(軒下渡しです。お家の中への運び込みはお客さまでお願いします)お届けします。玄関や階段、また廊下のサイズにお気をつけください。サイズや搬入経路の問題でのキャンセル等は一切お受けできません。事前にご自身で採寸等、また人員等をご準備ください。ご理解ご協力お願い申し上げます。